本棚を処分したいと考えています。どのように処分したら良いでしょうか?
本棚は自治体に処分を依頼する場合、粗大ごみとして扱われます。可燃ごみや不燃ごみとして処分することができないため、注意してください。また自治体に依頼する以外にリサイクルショップの利用や回収業者への引き取り依頼など様々な方法があります。ルールを守り、正しく処分しましょう。
部屋の模様替えや断捨離をしていて、不要になった本棚を処分したいと思っても、大きな本棚を処分するのは手間がかかります。そのうち捨てよう…と思いながらついそのままにしている、処分するタイミングを見失っている、という方も多いでしょう。
本棚の処分は様々な方法があるため、かかる手間や費用、メリット・デメリットなどを比較しながら自分にとって最適な方法を見つけてください。
早稲田大学国際教養学部卒。その後、不用品回収や遺品整理に特化したメディア「不用品回収の窓口」の立ち上げに参画。400社を超える不用品回収業者の業務改善や集客改善に注力。同時に、環境省が主催する「使用済製品等のリユース促進事業研究会」へ定期的に参加し、不用品回収やゴミ問題解決に取り組んでいる。不用品や遺品整理に関する多様な記事の執筆・監修も担当。
このページの内容
本棚を処分する7つの基本的な方法
本棚を処分する基本的な方法は7つです。
- 自治体で粗大ごみとして回収を依頼する
- リサイクルショップで引き取ってもらう
- オークションサイトやフリマサイトで買い手を探す
- 新しい家具を購入する際に家具店で引き取ってもらう
- 解体してからごみとして処分する
- 知り合いに譲る
- 不用品回収業者に回収を依頼する
うーん…本棚の処分方法ってこんなにあるんですね。どの方法を選べばいいのか迷ってしまいます。
それぞれに特徴があり、何を重視するかによって選ぶべき処分方法が異なります。今すぐに処分をしたいのなら不用品回収業者への依頼、新しい家具を購入する予定があるなら家具店で引き取ってもらうなど、都合に合わせて処分方法を選択してください。それでは、1つずつ特徴を見ていきましょう。
自治体で粗大ごみとして回収を依頼する
本棚の処分方法として最も一般的です。あらかじめ自治体の設ける申し込み窓口に問い合わせを行い、指定された粗大ごみ処理券を別途購入しておく必要があります。
収集の際は粗大ごみ券を処分したい本棚に貼り付け、指定された日時に収集場所まで運ぶだけです。
その他、自治体が設けている処分場・収集所に直接持ち込む方法もあります。本棚を積めるトラックやワゴン車で運搬しましょう。
ただし自力で取集場所まで運ばなくてはならず、サイズが大きく重量がある本棚の場合は結構な重労働です。運び出しを手伝ってくれる人がいない場合は、ほかの処分方法をおすすめします。
また自治体によって収集可能なサイズに制限があるため、あらかじめ収集可能かどうか確認しておくと安心です。
リサイクルショップで引き取ってもらう
本棚がまだ使用できる状態であれば、リサイクルショップで引き取り・買取してもらうのも1つの手です。状態によりますが、有名な家具ブランドのものなら高値が付く可能性もあります。
値段がつかなかったとしても、無料で引き取ってもらえることも多いです。
サイズが大きいとお店に持ち込むのは困難なので、出張買取に対応しているリサイクルショップを探しましょう。
オークションサイトやフリマサイトで買い手を探す
近年人気が高まっているのが、オークションサイトやフリマサイトに出品をして買い手を探すという方法です。
オークションサイトやフリマサイトを利用する場合、売り出し金額は自分で自由に設定できます。うまくいけば、高値で売却できる可能性もあるでしょう。
しかしサイトに出品したからといって必ず売れる保証はありません。また売れるまでの期間がわからないため、出品してからしばらく売れず、ずっと自宅で保管しておかなくてはならない…という事態も起こり得ます。
また購入者とのやり取りも自ら行う必要があるので、かなりの手間がかかるでしょう。
人気の高いブランドの本棚や状態が良好な本棚の場合におすすめの方法です。
新しい家具を購入する際に家具店で引き取ってもらう
家具店では、家具の購入時に古い家具を引き取るサービスを実施しているお店が多いです。
新しい家具と入れ替えで古い本棚を引き取ってもらえば、処分の手間がかかりません。
購入する家具は本棚でなくてもOKというお店も多いため、家具の買い替え時は引き取りサービスを実施しているかを確かめましょう。
解体してからごみとして処分する
本棚のサイズが大きく粗大ごみとして捨てられない、家から運び出すのが難しい、できるだけ費用をかけずに処分したいという方におすすめの方法です。袋に入るサイズまで解体し、可燃ごみもしくは不燃ごみで処分します。
組み立て式の本棚であれば、ねじ・部品を外すことで比較的容易に解体できるでしょう。またノコギリ・チェンソーなどがあれば、より細かく解体も可能です。
ただし普段慣れない作業を行うとなると、怪我をする恐れがあります。無理せず可能な範囲で解体を行いましょう。
知り合いに譲る
まだ使える状態の家具をそのまま捨てるのはもったいない、だけどサイトで買い手を探すのは面倒だし、リサイクルショップにも持ち込むのが大変、という方は友人や知人に声をかけてみましょう。
購入を検討している人がいれば、引き取ってもらえるかもしれません。譲る側も処分の手配をする手間が省けます。まずは周囲の人に声をかけ、本棚を必要としている人がいないか探してみるのもいいかもしれません。
不用品回収業者に回収を依頼する
本棚を今すぐに処分したい、とにかく楽に捨てたいというときは、不用品回収業者に回収を依頼しましょう。
不用品回収業者に依頼をすると最短で即日、遅くても数日後には引き取りに来てもらえます。
本棚以外にも処分したい家具や家電があれば、この機会に一緒に処分を依頼するのもおすすめです。
不用品回収業者に回収を依頼すると費用がかかりますが、運び出しから処分まですべてお任せできることを考えると、それほど高額な費用とは感じないはずです。
こんなにたくさんの処分方法があるんですね。じっくり検討してみます!
処分の方法によって、それぞれメリット・デメリットは存在します。すぐに捨てたい、時間がかかってもいいからできるだけ費用をかけたくない、など…処分にあたって重要視している点は人それぞれ違うはずです。自分が重要視している点を満たす処分方法を見つけましょう。
本棚の種類によって異なる処分方法
本棚って色々なサイズや素材がありますよね?どれも同じ処分方法でいいんですか?
本棚はサイズや素材によって可能な処分方法が異なります。ここでは本棚の種類別に異なるおすすめの処分方法を見ていきましょう。
本棚といっても、サイズや素材は様々です。同じ本棚でも種類によって適している処分方法が異なるため、ここでは種類別の処分方法を紹介します。
サイズが小さい本棚
サイズが小さい本棚は、部屋から運び出しやすいのが特徴です。収集場所まで持ち運びやすいため、粗大ごみでの処分をおすすめします。
サイズが大きい本棚
サイズが大きい本棚は、部屋から運び出すのが大変です。運び出す際に壁や床を傷つける恐れもあるため、搬出からプロに任せられる方法を選択しましょう。
出張買取を行っているリサイクルショップもしくは不用品回収業者に依頼する方法がおすすめです。
木製の本棚
本棚で最も多い木製の場合、自治体が指定する袋に入る大きさであれば可燃ごみとして処分できます。
費用をかけずに処分できるため、処分にかかる費用を抑えたい人におすすめです。サイズが大きくても分解して指定する袋に入るサイズまで小さくなれば、可燃ごみとして処分できます。
プラスチック製の本棚
プラスチックは燃えるごみとして出すことはできません。サイズが小さいもしくは解体・分解できるようなら、燃えないごみとして処分しましょう。
サイズが大きく解体や分解ができないようなら、その他の方法をおすすめします。
スチール製の本棚
スチール製の本棚は自分で分解や解体が難しいため、粗大ごみとして出すもしくは不用品回収業者に回収を依頼する方法がおすすめです。
スチール製の本棚は丈夫なので、汎用性が高くリサイクルショップやオークション・フリマサイトでも売れやすいでしょう。
なるほどですね!サイズや素材によって、上手に処分方法を使い分ける必要がありそうですね。
そうですね。特にサイズが大きい本棚・木製ではない本棚は処分方法が限られるため、処分方法を検討する際はサイズ・素材を考慮しましょう。
本棚の処分にかかる費用相場
本棚の処分方法は理解できましたが、実際にどれぐらいの費用がかかるのか心配です。
本棚の処分にかかる費用は処分方法によって異なります。数百円~数千円程度を見積もっておくと安心です。リサイクルショップやオークション・フリマサイトで売れればお金に替えられますが、配送料や運搬にかかるレンタル車輛代などで思ったよりも得をしない可能性もあります。費用も含めてどの処分方法が良いのか総合的に判断しましょう。
自治体で回収してもらう際の費用
粗大ごみとして回収してもらう場合は、粗大ごみ処理券を用意する費用がかかります。本棚の大きさによって異なりますが、小さい本棚なら500円程度、大きい本棚なら2,000円程度です。
直接施設に持ち込む場合は、施設の窓口で指定された料金を支払いましょう。自治体によっては重量で処分費用を決めるケースもあります。
一般的に持ち込みをしたほうが処分費は安く済みますが、運ぶ手間を考えると単純に得であるとは言い切れません。
オークションサイトやフリマサイトで売却する際の費用
オークションサイトやフリマサイトを利用して売却した場合、買い手に配送するための配送料、サイトを利用した手数料などがかかります。
大きな本棚だと配送料だけで5,000円程度必要になるため、大きな利益にはならないかもしれません。
想像以上の配送料・手数料になって逆に損をした、という失敗を防ぐためにもあらかじめ送料や手数料について考えておきましょう。
不用品回収業者に回収を依頼する際の費用
不用品回収業者に回収を依頼すると、処分費用がかかります。
回収業者によって料金形態は異なりますが、基本料金と処分料金が必要です。業者によっては回収のための車両料金も合わせて請求されることがあります。
本棚だけの場合は数千円程度ですが、他にもまとめて処分したいものがある、というときは数万円程度の費用が必要です。
やはり処分には費用が掛かる、と考えておいたほうが無難ですね。
高値で売却できるような人気ブランドの本棚であれば話は別ですが、どんな方法を選択したとしても、費用はかかると考えておくと気が楽です。後はどの程度費用をかけられるのか、お財布と相談して決めましょう。
料金が発生しても不用品回収に出すメリットとは?
色々な処分方法を検討しているうちに何がいいのかわからなくなってきました…おすすめの処分方法はありますか?
おすすめの処分方法は、ずばり不用品回収業者に回収を依頼する方法です。費用はかかりますが、業者に任せられるので手間はかかりません。料金が発生しても、メリットが大きい処分方法です。
搬出から回収まですべて業者に任せられる
色々な処分方法がある中で、最も手間がかからないのが不用品回収業者に回収を依頼するメリットです。
行うことは不用品回収業者への依頼だけで、後はすべて業者が行うため、手間がかかりません。もちろんプロなので、壁や床が傷つかないように細心の注意を払って運び出してもらえます。また万が一のときがあっても、補償があれば安心です。
費用はかかってもいいからできるだけ手間をかけたくない、というときは不用品回収業者に回収を依頼しましょう。
回収までがスピーディー
不用品回収業者に回収を依頼すると、時期や業者の状況にもよりますが最短即日で引き取りに来てもらえます。遅くても数日以内には回収してもらえるでしょう。
自治体で処分する場合は収集日が決まっており、すぐに処分したくても収集日まで待たなくてはいけません。またサイトで売却する場合は買い手がいつ見つかるかわからず、処分には相当な時間を要する可能性があります。
すぐに処分したいというときは不用品回収業者に回収を依頼する方法がベストです。
捨てようと思ったらすぐに捨てたいですよね。不用品回収業者を利用するメリットが大きいことに気づきました!
処分しようと思い立ったときに「回収まで1ヶ月かかる」と聞くと、せっかく処分しようという気持ちになっていたのに何となくやる気を失ってしまいますよね。思い立ったらすぐ処分できる不用品回収業者の利用をぜひ検討してみてください。
本棚の処分をするなら不用品回収業者の利用を検討しよう
本棚はサイズや素材によって適している処分方法が異なります。また処分にあたってどの程度の費用をかけられるのかも、処分方法を決める重要なポイントです。
使わなくなった本棚はできればすぐに捨てたい、と考える方も多いでしょう。すぐに捨てたい場合は、最もスピーディーに、そして手間をかけず処分できる不用品回収業者の利用をおすすめします。
不用品回収の窓口では一度で複数の不用品回収業者に見積り依頼が可能です。ぜひ活用して最適な業者を見つけましょう。
早稲田大学国際教養学部卒。その後、不用品回収や遺品整理に特化したメディア「不用品回収の窓口」の立ち上げに参画。400社を超える不用品回収業者の業務改善や集客改善に注力。同時に、環境省が主催する「使用済製品等のリユース促進事業研究会」へ定期的に参加し、不用品回収やゴミ問題解決に取り組んでいる。不用品や遺品整理に関する多様な記事の執筆・監修も担当。