【専門家監修】こたつを処分する方法や寿命の目安・回収費用を詳しく解説

こたつ

長く使っていたこたつがそろそろ寿命みたいで…処分を検討しています。どんな方法がいいですか?

こたつは使っているうちに何らかの不具合が出て、寿命を迎えます。熱源の部分やコードの部分は破損していると重大な事故を招きかねません。不具合を感じたら使用を控え、早めの処分をおすすめします。

こたつは冬になると大活躍する家具・家電ですが、使用頻度が高いと不具合も出やすいです。無理して使い続けず、新たなこたつへの買い替えを検討しましょう。その際、古いこたつの処分も検討しなくてはいけません。

今回はこたつを処分する方法や寿命の目安、処分にかかる費用相場や業者の探し方を紹介します。

こたつを正しく処分する4つの方法

こたつを正しく処分する4つの方法

こたつを処分しようと思うのですが、何ごみとして捨てたらいいのですか?

こたつは自治体で回収してもらう場合、粗大ごみとして扱われます。他の家具と同様に粗大ごみ処理券を購入し、貼り付けて収集日に収集場所に置いておけば回収してもらえるでしょう。他にもこたつの処分方法は複数あります。

こたつの処分方法は主に4つです。

  1. 自治体で粗大ごみとして出す
  2. リサイクルショップで買取してもらう
  3. 買い替え時に引き取ってもらう
  4. 不用品回収業者に回収を依頼する

この4つの方法のメリットやデメリット、特徴を1つずつ見ていきましょう。

自治体で粗大ごみとして出す

こたつは自治体で処分する場合、粗大ごみとして扱われます。粗大ごみとして出す場合の手順は以下の通りです。

  1. 自治体が設置している粗大ごみ受付窓口に問い合わせる(電話・HP)
  2. 指定された金額の粗大ごみ処理券を購入する(郵便局・コンビニ・スーパー)
  3. 必要があればこたつをパーツごとに分解する
  4. 指定された回収日時に回収場所まで運搬する

こたつには様々なパーツがあるため、パーツごとのゴミ区分を確認しましょう。

いわゆるテーブルの部分と布団・毛布の部分を分ける必要があるかどうかによって、処分費用が異なります。

分けて処分しなければいけない自治体では、粗大ごみ処理券を2枚以上購入しなくてはなりません。粗大ごみ処理券=処分費用となっているため、不足していると収集してもらないので注意が必要です。

セットで捨てられるか、それとも分けて捨てなくてはいけないのかは自治体によって異なります。粗大ごみ受付窓口に問い合わせた際、いくらの処理券を何枚用意したら良いのかを確認しておきましょう。

最大のメリットは、自治体による回収のため安心して処分できる点です。また汚れている・壊れているこたつでも問題ありません。

一方で収集日があらかじめ決められており、すぐに処分はできない点はデメリットです。収集場所まで自分で運び出す手間もかかります。

リサイクルショップで買取してもらう

まだ寿命を迎えておらず十分使えるこたつなら、リサイクルショップで買取してもらえる可能性があります。

衛生上の問題で布団の部分は買取してもらえないケースが多いため、テーブル部分のみのリサイクルを検討しましょう。

こたつは季節性の高い家具・家電なので、需要が高まる冬前に持ち込むと買取して貰える可能性が高まります。

思わぬ高値がついて収入になる可能性がある一方、せっかく持ち込んでも状態や季節・店舗によっては買取不可となる恐れがあるため、あらかじめ買取してもらえるかどうか問い合わせておくと安心です。

買い替え時に引き取ってもらう

古くなったこたつを処分し、新たなこたつを購入したいと考えている方におすすめなのが、買い替え時に引き取ってもらう方法です。

引き取りを実施しているお店に限られますが、新しいこたつと引き換えに回収してもらえます。回収自体は無料で行っていても処分費用が別途かかるケースが多いです。他にも手数料や運搬料金の有無はお店によって異なります。

購入する予定の店舗に直接確認してみましょう。

不用品回収業者に回収を依頼する

新しいこたつを購入する予定がなく、すぐに処分したいというときは不用品回収業者に回収を依頼する方法がおすすめです。

不用品回収業者に問い合わせを行い、回収を依頼するだけで自宅まで引き取りに来てもらえます。部屋からの搬出もすべて業者が行うため、依頼した側が特にすることはありません。

自分で搬出したり梱包したりする手間が省ける点が最大のメリットです。特に大型で重量があるこたつは業者に運んでもらえば楽に処分できます。最短即日で回収してくれる業者もあり、すぐに処分したいときにも便利です。

ただし不用品回収業者の中には悪徳業者と呼ばれる業者もあるため、信頼して処分を任せられる業者かどうかをしっかりと見極めましょう。

こたつって色々な処分方法があるんですね。不用品回収業者に依頼する方法なら手間もかからなくていいなと感じました。

こたつは重さもあり持ち運ぶのは大変です。また季節性の高い家具家電なので、リサイクルショップに査定を依頼するとしても時期を考慮しなければいけません。様々な捨て方や処分方法を見比べると、不用品回収業者に回収を依頼する方法はメリットが大きいでしょう。

こたつの捨て時・寿命はどのくらい?

こたつの捨て時・寿命はどのくらい?

そもそもこたつって寿命はあるんですか?

こたつにも寿命はあります。不具合が出始めたらそろそろ寿命かなと判断しましょう。まだ何とか使える場合でも、突然破損したり発火したりする危険性もあります。安全に使用するためにも寿命を守り、定期的な買い替えがおすすめです。

こたつの寿命は10年

一般的なこたつの寿命は10年ほどです。使用状況・使用頻度によって異なるものの、10年を過ぎたらそろそろ交換・処分を検討しましょう。

一般的にこたつの寿命とされる10年は、こたつのヒーター部分の寿命です。布団は破れたり汚れたりしたら定期的に交換することをおすすめします。

ではヒーターの種類別で寿命を見ていきましょう。

1.フラットカーボンヒーター

フラットカーボンヒーターの寿命は、使用時間7000時間とされています。冬の4ヶ月間、1日6時間使い続けた場合、約9年半使用可能です。

2.石英ヒーター

石英ヒーターの寿命は、フラットカーボンヒーターよりも短く約5000時間です。1日6時間を4ヶ月間使い続けると、約7年使用できます。

3.ハロゲンヒーター

ハロゲンヒーターの寿命は、3つのヒーターの中で最も長く約8000時間です。1日6時間・4ヶ月間の使用で11年ほど使用できます。

こたつの捨て時のサイン

10年に満たない場合でも捨て時のサインが現れたら処分を検討しましょう。捨て時のサインは主に4つです。

  1. 電源がつかなくなった
  2. 温まりにくいと感じる
  3. 温度調節ができなくなった
  4. コードやケーブルが破損している

これら4つのサインが見られたら、捨て時です。そのまま使用していると思わぬ事故につながる恐れもあります。まだ使えるから…とついつい使用してしまいがちですが、サインが見られたら使用を控えて処分しましょう。

ヒーターの買い替えよりこたつの買い替えがおすすめ

ヒーター部分が寿命を迎えただけだと、処分するのはもったいないと考える人もいるでしょう。こたつごと買い替える以外に、ヒーターだけ買い替えるという方法もあります。

しかしこたつのヒーターは年々性能が上がり、省エネの製品も増えました。古くて性能が低いヒーターは電気代が高くなりやすいため、ヒーターだけの買い替えよりもこたつの買い換えがおすすめです。

10年を目安にこたつは買い替えたほうがいいってことですよね。

そうですね。10年ほど使用すると、何らかの不具合が生じるようになるケースが多いです。主にヒーター部分の不具合なので、少しでも異変を感じたら買い替え・処分を検討しましょう。

こたつの処分にかかる費用相場は?

こたつの処分にかかる費用相場は?

不用品回収業者に回収を依頼したいのですが、処分にはどれぐらいの費用がかかるか心配です。

不用品回収業者に回収を依頼する場合、費用がかかります。その他の処分方法と合わせて費用相場を見ていきましょう。

自治体で回収してもらうときの費用

粗大ごみとして自治体での回収を依頼する場合、こたつに粗大ごみ処理券を貼り付けます。こたつのサイズによっても異なりますが、費用は1,000~2,000円程度です。粗大ごみの申込窓口でサイズを申告することで費用が計算されます。

あらかじめこたつのサイズを計測しておくと、スムーズに費用計算ができるでしょう。

リサイクルショップやお店に引き取ってもらうときの費用

リサイクルショップでは無料回収や買取に対応しています。有名で人気ブランドのこたつなら、買取によって収入を得られる可能性もあるでしょう。もし買取はできなくても、無料回収で引き取ってくれるケースも多いです。

ただし出張買取を利用した場合、出張費や運搬料として費用が発生する場合もあるため、注意してください。

またお店での引き取りは新しく購入するこたつもしくはその他の家具・家電と引き換えであることが前提です。リサイクルショップと同様に引き取り自体は無料でも、出張費・運搬料が発生する可能性が高いでしょう。

不用品回収業者に依頼するときの費用

不用品回収業者に依頼するときも、処分費用が必要です。その他に基本料金や車両料金などもかかる可能性があります。

基本料金と処分料金は合わせて3,000~5,000円程度になることが多いですが、時期や処分するこたつのサイズによって異なります。

またこたつだけでなく他の家具や家電も一緒に処分するとなると、数万円の費用がかかることもあるでしょう。

どんな処分方法でも費用はかかると考えておいたほうがいいですね。不用品回収業者はメリットが大きい分、費用もある程度覚悟しておきます!

はい。費用だけで比較すると不用品回収業者で処分する際の費用は高額に感じますが、スピーディーに捨てられる・手間がかからないという点を考慮すると費用対効果は高いはずです。

こたつの処分を依頼する業者の探し方

分解されたこたつ

不用品回収業者にこたつの処分を依頼したいのですが、何に気を付けて探したらよいでしょうか?

不用品回収業者の中には、残念ながら悪徳業者も存在します。トラブルを招かないように、きちんと業者選びをしたいですね。きちんと許可を得て営業しているか、見積りは詳細まで記載してくれるかなど、業者選びのポイントは複数あります。ここでは業者の探し方のポイントを見ていきましょう。

一般廃棄物収集運搬業許可を持っている

優良業者であるか判断する最も重要なポイントが「一般廃棄物収集運搬業許可」を取得しているかどうかです。許可を得ずに営業している業者は、すべて違反業者とみなされます。

自治体が発行している不用品回収の免許には、この他に古物商許可と産業廃棄物収集運搬許可の2種類がありますが、これらだけでは一般家庭から出る不用品の回収はできません。一般廃棄物収集運搬業許可の取得は必須です。

取得している業者であるかどうか必ず確認しましょう。

まずはホームページで確認できる一般廃棄物収集運搬業許可の許可番号をチェックします。許可番号は1事業者ごとに自治体から割り振られている番号です。

自治体のホームページにも記載されているため、番号を照らし合わせて確認するとより安心です。

料金がわかりやすく明示されている

優良な業者は、価格設定がわかりやすく示されているケースが多いです。悪質な業者は悪さがしやすいように、見積りにも「一式」とだけ記載して具体的な項目を設けていなかったり、当日にならないと正確な費用はわからないと濁したりする傾向があります。

何にいくらかかるのか、確実な費用を算出してくれるのかで優良業者であるかどうか判断できるでしょう。

確かにどちらも安心して依頼するためには重要なポイントですね。信頼できる業者探し、頑張ります!

不用品回収業は新規参入がしやすく、残念ながら悪質な業者も多いのが現状です。信頼できる業者選びができるかどうかがポイントとなるでしょう。少しでもおかしいな、不安だなと感じる業者は避け、この業者になら安心して任せられると感じる業者に依頼することをおすすめします。

こたつの処分は不用品回収業者への依頼がおすすめ

こたつは重量もあり、季節性が高いためリサイクルショップやオークション・フリマサイトでも時期が外れていると売却しにくい家具・家電です。

自治体での処分は収集日まで待たなくてはならないため、すぐに捨てたいときや楽に処分したいときは不用品回収業者への依頼がおすすめです。

悪質な業者にひっかかることがないように、信頼して任せられる優良業者を見つけましょう。